一老兵のつぶやき
『一老兵のつぶやき』サロンを設けました。
現役時代に諸々の制約から発言できなかった意見、感想、回願談などを退役自衛官につぶやいていただきます。
題 名 | 筆 者 等 | 掲 載 日 |
---|---|---|
外国人にはセンチメントはないようだ | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2017年 12月14日 |
祭囃子に、時代の変化と日本の安全を思う | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2017年 8月27日 |
喜寿を迎えて、色々と思うことあり | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2017年 1月6日 |
文化は進歩し、文明は退化するのか | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2016年 10月24日 |
オリンピックで感じたことごと | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2016年 8月29日 |
まさか「不惜身命」の積りではあるまい ―歩きスマホとリンを鳴らさない自転車― | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2016年 7月26日 |
「先見の明」があった、貴重な二つの「聞き取り調査」 | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2016年 6月20日 |
退役老兵の独り言 その2 士官候補生と下士官 | 海自OB 中原信久 | 2016年 2月14日 |
所変われば品変わるというが | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2016年 1月8日 |
退役老兵の独り言 | 海自OB 中原信久 | 2016年 1月5日 |
マナーも携帯する | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 12月16日 |
一咫半(ひとあたはん)の知恵 | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 9月14日 |
「韓国の正体」見たり枯れ尾花 | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 8月8日 |
南京大虐殺は中国流に見立てた被害か | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 7月18日 |
似て非なるギリシャと日本の「危機」 | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 7月2日 |
弁護士需要が少ない日本は健全な国である | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 6月13日 |
回想記「米海軍との長いつきあい」 | 元自衛艦隊司令官 金崎 實夫 | 2015年 5月27日 |
Fine(綺麗)はFine(罰金)だ | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 5月12日 |
中韓の日独歴史認識に異議あり | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 4月14日 |
白鵬問題から文化の違いを考える | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 4月1日 |
デビ夫人等の重い(大胆な)発言に思う | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 2月17日 |
砂に頭を突っ込んで、「問題回避」を続ける東大でいいのか ―軍事忌避解禁に揺れる東大は、総長告知の真意を汲み取れ― | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 2月15日 |
ビスマルクの示唆は生きている | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2015年 1月8日 |
サンゴ密漁に見る法体制の欠陥 | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2014年 12月17日 |
韓国の計画の杜撰さと大統領の言葉の軽さ | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2014年 11月2日 |
「ワイゼッカー演説の謎」を読んで | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2014年 10月3日 |
軍人を好色に仕立てた慰安婦問題に無関心ではおれない ―「慰安婦=性奴隷」捏造裁判の口頭弁論を傍聴して― | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2014年 9月15日 |
全学連は生きていた | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2014年 9月2日 |
自衛隊理解の難しさか、教育訓練についての指摘か ―曽野綾子氏の一文を読んで思ったこと― | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2014年 8月1日 |
日本人の国とユダヤ人の国 | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2014年 6月15日 |
安倍首相とオバマ大統領の寿司談義を聞いて | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2014年 5月7日 |
「日本=ナチス」でも、「東条=ヒットラー」でもない | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2014年 3月7日 |
外国に意図を明確に伝える難しさ | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2013年 11月14日 |
韓国は、何故非道な対日姿勢を取るのか | ミリテック・アナリスト 倉田英世 | 2013年 10月12日 |
イプシロンの成功に思う | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2013年 9月19日 |
パール・ハーバーと9.11から | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2013年 6月1日 |
安倍晋三姓名考 | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2013年 4月22日 |
「負けて勝つ」のは日本の美学か | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2013年 3月12日 |
今こそ特攻隊精神に学び平成維新達成を | 日本郷友連盟副会長兼総合研究所長 ミリテック・アナリスト 倉田英世 | 2013年 1月20日 |
対応能力の弱体化を露呈しはじめた自衛隊 | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2012年 12月17日 |
歴史の教育に工夫を | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2012年 10月9日 |
イスラエル管見 | 元陸上自衛官 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2012年 8月24日 |
中国の南シナ海支配 | 元中部方面総監 松島悠佐 | 2012年 7月31日 |
オスプレイ配備について | 元中部方面総監 松島 悠佐 | 2012年 7月28日 |
雀百まで踊りは忘れぬ | 元陸自第2師団長 久保 善昭 | 2012年 7月9日 |
核に立ち向かう姿勢 | 星槎大学非常勤講師、元陸上自衛官 森 清勇 | 2012年 5月14日 |
核装備の流れに思うこと | 星槎大学非常勤講師、元陸上自衛官 森 清勇 | 2012年 4月15日 |
不確定性原理と想定外 | 森 清勇 | 2012年 2月12日 |
戦後の虚構 | 森 清勇 | 2011年 12月31日 |
回想「阪神・淡路大震災」-ある講話録(20.12.1)から 4 | 元海自災害派遣部隊指揮官・呉地方総監海将 加藤 武彦 | 2011年 9月30日 |
回想「阪神・淡路大震災」-ある講話録(20.12.1)から 3 | 元海自災害派遣部隊指揮官・呉地方総監海将 加藤 武彦 | 2011年 9月20日 |
回想「阪神・淡路大震災」-ある講話録(20.12.1)から 2 | 元海自災害派遣部隊指揮官・呉地方総監海将 加藤 武彦 | 2011年 9月10日 |
回想「阪神・淡路大震災」-ある講話録(20.12.1)から 1 | 元海自災害派遣部隊指揮官・呉地方総監海将 加藤 武彦 | 2011年 9月1日 |
「民主主義」考で日本のメルトダウンを防げ | 元自衛官(陸上) 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2011年 6月27日 |
「兆候」を見定めることの難しさ | 元自衛官(陸上) 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2011年 6月2日 |
リビア情勢から思うこと | 元自衛官(陸上) 現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2011年 4月6日 |
菅と防衛計画の大綱 | 星槎大学非常勤講師 森 清勇 (元自衛官) | 2011年 3月7日 |
日本は防衛費を増やすべきか、減らすべきか | 高井三郎 (JB Pressより転載) | 2011年 3月7日 |
フジタ社員拘束で思い出すこと | 元陸自北海道地区補給処副処長・現星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2011年 2月21日 |
自衛隊に必要なリアリティ | 星槎大学非常勤講師 森 清勇 | 2011年 2月8日 |
日米秘密情報機関:「影の軍隊」ムサシ機関長の告白 | 元東部方面調査隊・相馬原派遣隊長 高井三郎 | 2011年 2月8日 |
有事に役立つ平時の人的戦力整備の在り方 | 陸上自衛隊幹部学校・元教官 高井三郎 | 2011年 2月8日 |
安全保障こそ国の根幹 ―菅総理の忘れもの― | 森 清勇 | 2011年 1月8日 |
防衛計画大綱の功罪あれこれ | M .K(元海将) | 2010年 11月20日 |